フジタのサックスのランドセル。女の子の「カワイイ」を引き出してくれます。
ランドセルの選び方
パステル調のポップな水色が可愛いらしい、サックスのランドセル。 身につけるだけでウキウキと気分が上がりそうな可愛らしいカラーです。 サックスのランドセルは、お子さまから好評を得ている一方、親御さまからは「飽きてしまうのではないか…」「派手すぎないか…」と心配される声もよく耳にしますが、ご安心...
パステル調のポップな水色が可愛いらしい、サックスのランドセル。 身につけるだけでウキウキと気分が上がりそうな可愛らしいカラーです。 サックスのランドセルは、お子さまから好評を得ている一方、親御さまからは「飽きてしまうのではないか…」「派手すぎないか…」と心配される声もよく耳にしますが、ご安心...
郡山フェスタ店、店長の大竹です。 最新のランドセル情報を福島・郡山よりお届けいたします! ランドセル選びは元気いっぱいの男の子でも丈夫で壊れにくい、つくりのいいものが大切です! ランドセルとは学校で使う勉強道具をいれて、背負って通学するカバンです。勉強道具が沢山入って、丈夫で軽く、雨や...
「山形市内にある田園景色。市内から15分、車を走らせるとのどかな風景が広がります。 首都部にはない手つかずの自然があふれる環境ですくすくを育ったあいとくん。 何にでも好奇心旺盛な元気いっぱいな1ねんせい。 3兄弟の末っ子で、いつも憧れのお兄ちゃんたちと一緒に仲良く遊んでいます。 &...
男の子から絶大な人気を集めているブルーのランドセル。 身につけるだけでより男の子らしくかっこよく見せてくれるブルーは、お子さまだけでなく親御さまからも支持されています。 フジタのブルーは、まるで海のように深く綺麗な「マリンブルー」を使用しており、ややダークな深い発色が特徴で、かっこよさの中に...
「トンボつかまえたっ!!」 駐車場の奥から聞こえてきた元気な声。虫捕り網をもった姿で元気いっぱいお出迎えいただきました。 稲穂がゆれる、山形市はずれの自然あふれるちいさな町。 ゆうげんくんはとにかく外で遊ぶことが大好き!インターネットやスマートフォンが普及し、駄菓子屋さんですらゲームに夢中...
室町時代に開湯した550年の歴史を持つかみのやま温泉の近く、 街ゆく人は静かな風情ある景色に溶け込むかのよう穏やかで喧騒を忘れさせてくれる城下町。 まいにちの通学路。おとなの速度では目に留まらなものも、こどもにはドキドキわくわく道。 ようくんは山形市より南に位置するかみのやまの小学生。 ...
こだわりのデザインがかっこいいブラックキャプス! 2020年度を予測しますと「雪国生まれフジタのランドセル」男の子に圧倒的に人気がでそうなのが、このオールブラックがかっこいい!Blackcaps(ブラックキャプス)! お客さまのご要望を取り入れてつくられたのが3年前、今ではカバンのフジタ...
前回の「ずっと使うものだから、見た目にもこだわりたいお子さまに!見た目の面から素材を徹底比較しました」では、見た目の面から素材ごとの違いをご紹介いたしました。 今回は選び抜いた素材へのこだわり、素材ごとの特長的な一面をご紹介いたします! 素材ならではの特長をご紹介いたします! これまで...
2020年春、入学予定の男の子のランドセルを探しています。 おじいちゃん・おばあちゃんは牛革がいいと言っているんですが、牛革とクラリーノ(人工皮革)の違いはどこですか? できるかぎり値段は抑えたいんですが…。 牛革の一番の特長は、素材自体の「丈夫さ」です! フジタのラ...
牛革ランドセルはお子さまにとって快適なランドセルです! 雪国生まれフジタのランドセルの中でも大好評をいただいているのが、『山形レザー』の牛革ランドセルです! 牛革のランドセルは、お子さまにとって嬉しいことがたくさん! 「ランドセルは絶対クラリーノ」と決めていたという親御さまでも、牛...
今年入学の女の子のランドセルを探しているんですが…とても小柄で。 人工皮革のほうが革より軽いと聞いたのですが、どうなんでしょうか? またかわいくて明るい色が欲しいと言っているのですが、色展開はどうなっていますか。 軽さを重視される...
高級な素材感は、コードバンのランドセルならでは! ランドセル売り場で、他とちょっと違った存在感を放つコードバンのランドセル。 中には「これ!」と一目惚れするお子さまもいます! 親御さまとしては「どんな素材なの?」「どうして値段が高いの?」と気になるところもありますよね。 カバンのフジ...
このチャンスをお見逃しなく! コードバンのような艶。ピカピカランドセル。 毎年お客さまよりご要望多数の希少素材を使用したランドセルを、お届けできる準備ができました。 早くからランドセルをお探しのお客さま限定にて先行予約をスタートいたします! クロ・アカ共にご予約が限定本数に達し次第、...
こんにちは。 今回は、前回に引き続き、「山形市立第一小学校」の後編をお届けします。 前回は山形市立第一小学校の生い立ちやざっくりとした雰囲気についてご紹介させていただきましたが、今回は校内にぐっと入り込み、教室でのお子さまたちの様子をお伝えできればと思います。 それでは、早速教室をのぞいて...
※こちらの商品は1/12(土)をもちましてご予約の受付を終了いたしました。 たくさんのお問い合わせとご予約をいただきありがとうございました。 新年あけましておめでとうございます。 皆さまどんなお正月をお過ごしですか。 ご家族がそろっておせちをいただく姿が目に浮かびます。 カバンのフジタ...
山形市の中心街に位置する山形市立第一小学校。 地元では「一小」や「山一小」などと呼ばれ、これまでたくさんのお子さまたちの卒業を見届けており、ここ山形市では家族そろって山一小出身というご家庭も多いのではないでしょうか。 場所は、山形市の中心街に位置しており、2018年春にオープンしたカバンのフ...
山形市蔵王に位置する少し小高い丘。 名湯・蔵王温泉へ続く道の途中、MAITOくんの住む町は喧騒を忘れさせる 見下ろす山形市街の景色がとっても綺麗なところです。 大自然の空気をいっぱいに吸って育った、青空のように元気いっぱい、澄みきった笑顔溢れるお子さまです。 シルバーのランドセルは学...
今年で63年目を迎える山形市へのランドセル寄贈式。 暖冬を感じさせる晴天の中、十日町本店の隣町、七日町にある山形市役所へお伺いいたしました。 フジタは山形市の皆さまへランドセルをつくって届けて64年。 ランドセル販売を始めた翌年から、山形市へランドセル及び中学校指定カバンを毎年寄付させ...