色とりどりのカラフルカラー。ランドセルで個性を演出「Anciel~アンシェル~」
男の子のランドセル
「2020年度 雪国生まれフジタの手づくりランドセル」は全73色。 本体カラーの違いはもちろん、ふっくら天然牛革の背あてまでもカラフルに仕上げました。 背あてのカラーバリエーションは業界最多の8色展開! 例えば明るい色も、背あてなら取り入れやすく、チラッと見えるのがお洒落です。 「Anc...
「2020年度 雪国生まれフジタの手づくりランドセル」は全73色。 本体カラーの違いはもちろん、ふっくら天然牛革の背あてまでもカラフルに仕上げました。 背あてのカラーバリエーションは業界最多の8色展開! 例えば明るい色も、背あてなら取り入れやすく、チラッと見えるのがお洒落です。 「Anc...
昨年より登場し、早期に完売してしまうほど人気だった「Trad~トラッド~」シリーズ。 2020年度は、昨年以上にご好評いただいております。 シンプルを追及したデザインに、アンティーク風な金具が高級感と特別感を与えます。 どこか懐かしさを感じるたたずまいに、惹かれるものがあります。 本日は...
先日の"女の子ランドセル"人気速報につづき、本日は"男の子ランドセル"の人気モデルをご紹介いたします。 今や色とりどりのランドセルですが、男の子はいまだにベース色は「クロ」が人気です。 ステッチやヘリ・背あてなどが「ブルー」や「グリーン」など、コンビカラーでお子さまのお好きな色を取り入れるの...
今回は「ブラウン」のランドセルを4シリーズご紹介いたします。 ブラウンは本来オレンジ系の暖色を暗くした色で、木々や地面などのアースカラーとして親しまれる色です。 彩度が低い色味であることから地味な印象を持つ方もいらっしゃいますが、その落ち着いた印象から長く愛される色となっています。 ...
毎年流行がある服装と同じように、ランドセルでもその年によって人気のカラーやデザインがあります。 また、例年変わらない人気を持つ定番のデザインがあったりと様々です。 「2020年度 雪国生まれフジタの手づくりランドセル」は全16シリーズ73色。 本日は、期間限定ショップ「原宿店」より、女の子...
フジタのランドセル展示会in横浜 4/27(土)28(日)2日間、横浜にて個別の展示会を行いました。 ゴールデンウィーク初日、潮風が冷たく吹き付ける横浜。そんな寒さにも負けず元気いっぱいのお子さま達!多くのご家族さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。 ...
現在のランドセルは約8割以上が「クラリーノ製」と言われております。 一昔前まではランドセルといえば「牛革製」でしたが、ここ数十年で「クラリーノ製」が主流になってきました。 時代とともに技術も進歩してきて、ランドセルに最適な人工皮革が生まれたとともに、 天然の素材である牛革は、数が減って希少...
いよいよスタート!初回はフジタのランドセル展示会in大宮 4/20(土)21(日)2日間、埼玉の大宮にて個別の展示会を行いました。 多くのお客さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。 お子さまは大好きなランドセルにひとっ飛び! お子さまは自分が好きな色、デザ...
小学生の代表的なイメージといえば、やはりランドセルです。 そのランドセルも今はさまざまな色やかたちのものがあり、個性をアピールするのにとても大事なポジションと言えるでしょう。 今回ご紹介するランドセルは色は紫、パープルのランドセル3シリーズです。パープルといってもどのシリーズも淡い紫色で、一...
ここ数年でぐっとカラーバリエーションが豊富になってきたランドセル。 特に女の子用は色鮮やかで、珍しいカラーに目を奪われてしまいますよね。 ですが、すっかりその鮮やかさにも慣れてきたのか、定番色である赤色が再度注目を浴びています。 華やかさがありながらも甘くなりすぎない赤色は、どんなお子さま...
4/12(金)より、東京/原宿にフジタの期間限定ランドセル専門店がオープン致しました! 本日は現地スタッフより最新情報をレポート致します! オープンしてはや4日が過ぎ、ご遠方よりもたくさんのお客さまにご来場いただいております。誠にありがとうございます。 わざわざ足を運んでいただけること、ス...
前回の「手間暇かけて作られる天然皮革のランドセルは、お子さまに大切なことを教えてくれます。」では、 天然皮革と人工皮革の価格の違いや、天然皮革がお子さまに与える価値についてご紹介いたしました。 今回は素材別にランドセルの違いとして、経年変化についてご紹介いたします。 値段の違いが素材自...
福島店の 店長の遠藤です。 東京では桜が散る4月半ば、福島ではこれから見頃を迎えます。 今週末、市内の小学校では入学式が行われ、明日からピカピカの一年生の小学校生活がスタートいたします! ランドセル選びも熱気を帯び、お客さまのご来店が増えてまいりました。 さて前回は、ランドセル業界でも注...
お子さまはいつも元気いっぱい、おともだちと楽しく遊ぶことが一番です。 そんなお子さまの、とにかく目立って、もっと楽しく、もっとたくさんおともだちを作りたい!という願いをかなえてくれる楽しいランドセルがここにあります。 今回ご紹介する<ギャラクシー>は3種類のカラーバリエーションで、お子さまの...
自然派なお子さまにおススメのグリーンのランドセル。 気持ちを穏やかにさせてくれるので、健やかにすくすくと育つお子さまにピッタリです。 調和のイメージを持つグリーンはおともだちをたくさん作りたいお子さまだけでなく、その落ち着いた印象からお孫さまへのプレゼントとしてもとても人気があります。 グ...
ランドセルを選んでいくうえで、一番はじめの疑問点。 それは「素材」ではないでしょうか。 店内にずらっと並べられたランドセル・・・ カラーやデザインの違いは一目で分かりますが、実際に手にとってみて実感できる違いは素材です。 メーカーさんによっては、「同じデザイン・カラーだけど素材は違うもの...
福島店 店長の遠藤です。 私は昭和49年に入社。二世代に渡ってランドセルをお届けさせていただける私は幸せ者です。 キャリアの長いが故、冒頭にまずフジタとランドセル歴史、フジタのランドセルづくりへの「魂」についておはなしさせてください! 『これ以上のランドセルはない』 カバンのフジタはハン...
地元山形でランドセルを販売しつづけて64年・・・ 常にお子さま・親御さまのお声に耳をかたむけて、ともに成長してまいりました。 ランドセル売り場を見てみると、まるで夢の国に来たかのように鮮やかでポップなカラーのランドセルが一面に広がります。 「わ~~っ!ランドセルだ~~!」「コレがいいっ!」...