女の子におススメのランドセル~2020人気ランキングTOP10~
女の子のランドセル
来年度のお子さまのランドセルはもう決まりましたか? 2020年度ご入学の「ラン活」ピークはゴールデンウィークからスタート! そろそろピークが過ぎたころですよね。 しかし、逆に考えれば、今年どんなランドセルが人気なのかわかるのが、ちょうど海の日が終わったこの頃なんです。 フジタでも多くの...
来年度のお子さまのランドセルはもう決まりましたか? 2020年度ご入学の「ラン活」ピークはゴールデンウィークからスタート! そろそろピークが過ぎたころですよね。 しかし、逆に考えれば、今年どんなランドセルが人気なのかわかるのが、ちょうど海の日が終わったこの頃なんです。 フジタでも多くの...
「お盆にランドセルを決める!」 親子3世代で微笑ましいランドセル選び。夏休みのご帰省や、里帰りのイベントとして定着しています。 カバンのフジタでも約半分のランドセルが完売・残りわずかとなりました。 まだまだ大人気シリーズのランドセルはお届け可能です!(一部を除く) 7.24現在|最...
天然革のランドセルと比較して安価で丈夫なランドセルもあります! ランドセルの値段の違いには、使われている素材の違いが大きく関係してきます。 素材の違いなだけであって、つくりにおいては全く違いはございません。 人工皮革だけの大き...
今のランドセルでは「軽い」がキーワードになっております。 とにかく「軽さ」を重視する方も多く、ランドセルを選ぶ際には色やデザインに並んで特に重要視されます。 お子さまが使用するものだからこそ、少しでも「軽い」=負担が少ないものを・・・という親御さまの想いが込められております。 お子さま...
前回は"つくり"の面から丈夫さや素材の使いかたをご紹介いたしました。 本日は素材の耐久性と水や汚れへの強さの面から、比べてみたいと思います。 お子さまが6年間使うのもだから、耐久性は大切です。 買ったばかりの頃はピカピカだったランドセル。 肌身離さず持っていたランドセルも、いつの間に...
「雪国生まれ フジタの手作りランドセル」は丈夫さスペシャル級! 6年間使い続けるものなので、ランドセルを選ぶとき丈夫さはとっても気になりますよね。 「雪国生まれ フジタの手作りランドセル」は大容量でマチ幅12.5cm。 通常のランドセルはマチ幅が大きくなるとつぶれやすくなって...
「使いやすくて毎日嬉しい、ふたつのポケット。」では、2種類のポケットの機能についてご紹介してきました! 今回は、ラウンド型ポケットのさらに中に隠された、ある機能についてご紹介いたします。 「鍵が伸びる!?便利と安心を兼ね備えた鍵用フック(Dカン)!」 実は、ラウンド型ポケットにはも...
型くずれしにくい高級皮革だから、6年間新品のような力強さでお子さまに寄り添います。 「コードバン」という言葉は耳にしたことがある方もおおいのではないでしょうか。 ランドセル以外にも、お財布などの革小物や革靴に多く使われております。 本日はコードバンのランドセルについてご紹介します! ...
毎日元気いっぱいに過ごしている男の子。 ランドセルを乱暴に扱ってしまうこともありますよね。 草むらにランドセルを放り投げて、公園でそのまま遊んでしまったり、 ベルトをもってぐるぐる振り回したり... 男の子が使うランドセルは、男の子に負けないくらい丈夫なものでないといけませんね! 今回...
ランドセルもファッションの一部!だから女の子はデザインとカラーにこだわります! ランドセルのカラーバリエーションやデザインが多様化した今、 おしゃれに敏感な女の子にとって、ランドセルもファッションの一部です! ランドセルのデザインは、女の子が一番こだわりたいところ。 今回は、女...
小柄なお子さまにも安心して背負っていただける工夫をご紹介いたします! 男の子の中には小柄なお子さまもいらっしゃると思います。 小柄なお子さまですと、気になるのはランドセルの重さですよね。 特に通学距離が長い場合には、少しでも軽いものを…とお考えの親御さんもいらっしゃると思います...
イチバン最初につくるところを、イチバンていねいに。 ランドセルをつくる時、イチバン最初に作るのは「中ポケット」です。 それぞれのパーツに、それぞれの担当の職人さんが居ます。 そこから繋がる部分を縫い合わせて、ベルトをつけて、金具をつけて…と、 職人の手から手へと渡り、ひとつのラン...
「ランドセルにカバーってつける必要ありますか?」 お客様との会話の中で時々聞かれる質問です! ランドセルカバーは必ずしも必要、という訳ではありませんが、つけているといろいろなメリットも♪ 今回はランドセルカバーの必要性についてご紹介いたします。 ランドセルカバーはランドセルを...
ランドセルカバーは、ランドセルを傷や雨から守ってくれる優れもの◎ 特に男の子の場合は、ランドセルをその辺に投げて遊んでしまったり、ランドセルの上に座ってみたり…と乱暴に扱うことも多いもの。 ランドセルに傷が付きやすいため、困っている男の子の親御さんもいらっしゃると思います。 ランドセル...
ランドセルを雨や雪、傷から守ってくれるランドセルカバー。 特に女の子はランドセルを大切にキレイに使いたい!というお子さまが多く、ランドセルカバーを付ける子が増えています◎ また、手軽にランドセルのイメチェンができるのもランドセルカバーの人気のポイント♪ ランドセルカバーを付け替えるだけ...
「ランドセルにレインカバーは付けた方がいいの?」 「傘だけじゃ足りない?」 と悩まれている親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか? あってもなくてもいいかなと思われがちなランドセルのレインカバーですが、実は持っていても損はない優れものなんです◎ 今回はランドセルに付けるレイン...
軽くて丈夫な自動ロックで、閉め忘れもなし!持ち物をしっかり守ってくれます。 「自分がランドセルを使っていた頃は自動ロック機能がなかった」 「自動ロックは必要ないのでは?」 「自動ロックって壊れそう。」 という親御さん世代もたくさんいらっしゃいます。 自動ロックは、かぶせを閉じる...
大きな持ち手はお子さまでも親御さんでも使い勝手が良く、持ち運びをかんたんにします。 雪国生まれフジタの手づくりランドセルには、壁掛け用の金属製のフックの他に、 ランドセルと同素材の大きな持ち手が付いています。 この持ち手は、ご購入後に「あってよかった!」「便利!」という声をたくさんいた...