ランドセル選びのポイントとは?ラン活の流れもご紹介!

ランドセルはお子さまの思い出にも関わる重要な買い物ですから、なるべく失敗したくないですよね。
しかし、初めてランドセルを購入するため、どのように選んだらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ランドセル選びのポイントについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
 
 
1つ目は、種類が多すぎてどれを選べば良いかわからなくなるケースです。
ランドセルには、製造しているメーカーで数十社、種類では百種類以上も存在しています。
そのため、どれを買ったらよいか悩んでしまう方も多くいます。
 
2つ目は、お子さまの希望を第一に考えて失敗してしまうケースです。
ランドセルはお子様が使うものなので、お子様の希望を第一に考えて選びたくなりますよね。
しかし、お子さまの好みは成長するにつれて変わっていくので、買ったときの色が卒業まで好きかどうかわからないですよね。
例えば、小学1年生のときはあざやかなピンクが好きでも、卒業間近の6年生頃になると落ち着いたブラウンや定番な赤色が好きだと後悔してしまうケースがあります。
 
ランドセルの色はどんどん多様化しているので、明確な希望色があるならその色を選んでも問題ありません。
しかし、そうではない場合、男の子では紺色や黒色、女の子は赤やブラウンなど無難な色を選んでおくことをおすすめします。
 
3つ目は、購入時期を間違えて評判の良い商品が売り切れていたケースです。
人気のあるランドセルは6月頃から購入予約が始まり、9月から10月に販売が完了してしまいます。
そのため、秋が近づいた頃に、「もうすぐ小学校入学だから人気のランドセルを買おう」と思っても、買いたい商品が買えないことが多いのです。
 

□ランドセル選びを成功させるためのポイントとは?

 
1つ目は、ランドセルの素材です。
大きく分けて、「人工皮革」「牛革」「コードバン(馬のお尻の革)」の3つの素材がランドセルには使われています。
 
人工皮革には、型崩れしやすいというデメリットがあります。
しかし、値段の価格帯も広く、安いものから高級なものまで揃っているので、ランドセル選びの際に最も目にする素材といえます。
量販店に売っているものでは、90%以上が人工皮革となっています。
 
牛革は、他の素材と比較するとやや重いというデメリットがありますが、本革特有の質感を持っており、高級感と耐久性を兼ね備えています。
高学年になっても型崩れせずに使い続けることができます。
 
また、コードバンは牛革よりもさらに耐久性が高い素材ですが、値段が10万円前後になることが多く、あまり選ぶ方は多くありません。
 
2つ目は、色とデザインです。
色とデザインを決める際には、お子様が気に入った大好きな色や、ワンポイントで華美過ぎないデザインを選ぶと失敗しにくいです。
 
3つ目は、大きさです。
ランドセルの大きさには、以下の3つがあります。
・A4教科書対応サイズ:21.5センチメートル~29センチメートル
・A4クリアファイル対応サイズ:22.3センチメートル~31センチメートル
・A4フラットファイル対応サイズ:23.3センチメートル~31センチメートル
 
一番のおすすめは、A4フラット対応サイズです。
教科書が徐々に熱くなる傾向がある現在では、大きめのサイズを選んでおくことが大切なのです。
2019年に発売されているランドセルを見ると、90%以上はA4フラットファイル対応になっています。
サイズをきちんと調べておくと、購入後に「ファイルが入らない」のような失敗を避けられますよ。
 
4つ目は、丈夫さです。
製造しているメーカーが、頑丈さにこだわりを持っているかチェックしてみると良いでしょう。
特にお子さまが男の子の場合、女の子と比べて腕白度合いが圧倒的に違うので、丈夫さに
重きを置いてランドセル選びをすると良いでしょう。
 
5つ目は、背負いやすさです。
ランドセルは、6年間ほとんど毎日背負うものなので、背負いにくいとお子さまにストレスがかかってしまいます。
 
ランドセルの背負いやすさを検討する際は、「肩ベルトの形状」「背中のクッション加工」の2点を意識しましょう。
肩ベルトは、形状が工夫されているものや、長さの調節ができるものなど、各メーカーがさまざまなこだわりを持って設計しています。
背中のクッションは、立体的に加工されているものを選ぶことをおすすめします。
 
6つ目は、安全面です。
「防犯ブザーは付けやすいか」「夜道に光に反射する反射材がついているか」などの項目をチェックしておきましょう。
ランドセルの前後左右、どの方向にも反射材がついているものを選ぶと、雨の日や暗い夜道での事故リスクを減らせます。
 

□ラン活の流れをご紹介!

 

*カタログ請求

 
まずは、カタログを請求してどんなランドセルがあるのか知識をつけましょう。
この段階で興味のあるランドセルをピックしておくことで、スムーズに決められるでしょう。
多くのメーカーが、購入時期前年の秋から年始頃にかけてカタログ請求の受付を始めています。
 

*発売開始日をチェック

 
速いところでは、2月から3月ごろにかけて受注が始まります。
店舗の方が早いのか、Webの方が早いのか、どの時期に始まるのかなどをあらかじめチェックしておきましょう。
 

*実物を確認

 
新型コロナウイルスの影響で、ショールームや展示会は完全予約制な場合が多いです。
購入前に実物を確認したい場合は、忘れずに予約しておきましょう。
 

*購入

 
一般的な購入時期は、夏休み前後がピークになることが多いです。
どうしても欲しいランドセルがある場合は、販売開始と同時に購入することをおすすめします。
 

□まとめ

 
ランドセル選びの際は、種類が多すぎて選べなかったり、お子さまの希望を重視し過ぎてしまったり、購入時期を逃してしまうなどの失敗例があります。
ご紹介した6つのポイントを意識しながら、満足のいくラン活を進めましょう。
ランドセル選びでお悩みの方は、カバンのフジタにお任せください。

2026年度新カタログ請求
受付中!

カバンのフジタ2026年度カタログ

2026年4月入学のお子さま向けに、2026年度のカタログを無料でお届けいたします!
カタログが手元に届いたら、本格的なランドセル選びのスタート!お子さまと一緒にぜひご覧くださいませ。カタログの部数には限りがございますので、お早めにご請求ください。